京都マラソン、初心者ランナーの方にとっては、関門閉鎖時刻が少し厳しいと思います。
「ゆっくり走って、6時間で完走をめざす!」を目標としている方は、特にご注意くださいね。
関門閉鎖時刻に、間に合うためには
第1関門までの区間ペース 7分42秒/km
第2関門までの区間ペース 7分40秒/km
第3関門までの区間ペース 7分56秒/km
と、大会公式プログラム冊子に記載されています。
※関門は、第8関門まで設定されています
が、これは関門閉鎖時刻ギリギリのペースです。
実際には、もう少し早く走る必要があると思います。
関門閉鎖時刻に間に合わない時は、それ以上走ることができず、
関門地点で収容バスに乗り、バスでゴール地点へ向かいます。
第1関門(6.1km)や第2関門(9.1km)で関門閉鎖になったら、とても残念ですよね。
ぜひ、気をつけてくださいね。
実際に参加した、京都マラソン2023での状況を、説明していきます。
1. 第1関門までの区間ペース 7分42秒/km
京都マラソンでは、前日のランナー受付で、大会公式プログラムの冊子が配布されます。
その中に「時間制限関門の距離・関門場所・閉鎖時刻・区間ペース」が記載されています。
一部分を書き出してみると・・・
距離 | 閉鎖時刻 | 区間ペース (1kmあたり) | |
第1関門 | 6.1km | 10:02 | 7分42秒 |
第2関門 | 9.1km | 10:25 | 7分40秒 |
第3関門 | 12.5km | 10:52 | 7分56秒 |
これによると、
第1関門まで1km7分42秒で、走ります。
※9時15分にスタートし、6.1kmを47分で走る場合
これは、5kmだと、38分30秒です。
この区間には、給水所があります。
また、関門ギリギリでは心配なので、もう少し早く走る必要があると思います。
例えば・・・、
関門閉鎖時刻の5分前(9時57分)を通過目標とすると
第1関門までの6.1kmを42分で、走ります。
※9:15-9:57=42分
計算すると、1km6分52秒です。
※42分/6.1km=6.88分
※(6.88分-6分)*60秒=52秒
仮に5kmだと、34分19秒です。
※(6分*60秒+52秒)*5km=2060秒
※2060秒/60秒=34.33分
※(34.33分-34分)*60秒=19秒
どうでしょうか?
結構、早いペースだと感じませんか?
一度、ご自分のペースと比較してみてくださいね。
個人的感想ですが、
・スタート直後はコース上が混雑のため、流れにそって走る
・コース上のトイレに行っている時間はない
・歩いている時間はない
です。
ちなみに、
2023年の最終Nブロックだった私のスタート時間は、9時18分です。
※この日は、雨の中のスタートでした
最終ブロックのスタート時間は、予定より遅れることもあります。
詳しくは、「4. Nブロック(最終)から、スタートの場合」をご覧ください。
2. 第2関門までの区間ペース 7分40秒/km
距離 | 閉鎖時刻 | 区間ペース (1kmあたり) | |
第1関門 | 6.1km | 10:02 | 7分42秒 |
第2関門 | 9.1km | 10:25 | 7分40秒 |
第3関門 | 12.5km | 10:52 | 7分56秒 |
これによると、
第2関門まで1km7分40秒で、走ります。
※第1関門を10時2分で通過し、
第2関門までの3kmを23分で走る場合
仮に5kmだと、38分20秒です。
第1関門を早く通過すれば、少しペースに余裕ができます。
この区間には、給水所とのぼり坂があり、少し時間がかかります。
どんなペースで走るのがいいのか、ご自分でも計算してみてくださいね。
例えば・・・、
第1関門を関門閉鎖時刻の5分前(9時57分)で通過した場合、
第2関門までの3kmを28分で、走ります。
※9:57-10:25=28分
計算すると、1km9分19秒です。
※28分/3km=9.33分
※(9.33分-9分)*60秒=19秒
仮に5kmだと、46分34秒です。
※(9分*60秒+19秒)*5km=2795秒
※2795秒/60秒=46.58分
※(46.58分-46分)*60秒=34秒
どうでしょうか?
かなりペースに余裕ができたと思います。
ただこれは、第2関門ギリギリのペースなので、もう少し早く走る必要があると思います。
3. 第3関門までの区間ペース 7分56秒/km
距離 | 閉鎖時刻 | 区間ペース (1kmあたり) | |
第1関門 | 6.1km | 10:02 | 7分42秒 |
第2関門 | 9.1km | 10:25 | 7分40秒 |
第3関門 | 12.5km | 10:52 | 7分56秒 |
これによると、
第3関門まで1km7分56秒で、走ります。
※第2関門を10時25分で通過し、
第3関門までの3.4kmを27分で走る場合
仮に5kmだと、39分39秒です。
第1関門と第2関門、早めに通過すれば、もう少しペースに余裕ができます。
いろいろシミレーションしましたが・・・、
とにかく、京都マラソンでは、
「第3関門(12.5km)までは、早めに走る!」
に、尽きると思います。
4. Nブロック(最終)から、スタートの場合
私が、この記事を書くきっかけとなった体験を、紹介します。
マラソン大会のエントリー時、完走を目標としていたので、エントリー時の完走目標時間を「5時間45分」と応募フォームに入力しました。
結果、最終のNブロックスタートとなり、私の実際のスタート時間は、9時18分でした。
この時、関門閉鎖について意識しておらず、
流れのままに、走っていました。
ペースはこんな感じです。
1km 6:48
2km 6:47
3km 6:50
4km 8:05 ← トイレに行った!
5km 6:57
6km 6:43
7km 6:51
8km 6:48
9km 6:49
私は、寒さもあり4kmあたりでトイレに行ってしまい、この時のペースは8分5秒。
このトイレが良くなかった!
上のペースから計算すると、私の第1関門通過は、10時1分頃。
※スタートは9時18分で計算
関門閉鎖時刻、ギリギリ!
たしか、この第1関門あたりを走っていたところ、
「関門時刻が迫っていまーす!」と大会関係者の大きな声が聞こえました。
私は「え!?なに??」とあせりました。
また、「このまま関門に引っかからずに、ゴールまで走れるのだろうか???」と、不安になりました。
そこからは、こまめにペースを確認し、今のペースを保つように走りました。
のぼり坂もありましたが、そこもペースに気を付けて走りました。
そんな感じで走っていくと、第2関門は少し余裕をもって通過できました。
上のペースから計算すると第2関門通過は、10時21分頃。
第3関門ももう少し余裕を持って通過し、以降は関門閉鎖を気にせず、無事ゴールできました。
写真は応援にきてくれた家族が撮影したものですが、実際の関門閉鎖時刻は、10時5分だったそうです。
最終ブロックのスタートが遅れたので、関門時刻が伸びたのかもしれません。
5. 関門閉鎖とは?
この写真、横断幕「関門停止」の手前側も、向こう側もマラソンコースです。
関門時刻になると、マラソンコース上に、この横断幕が引かれます。
この横断幕の手前にいるランナーは、関門時刻内に通過できなかったということになり、マラソンコースの外側に進まされ、これ以上走ることができません。
この後、収容バスがやってきて、それに乗ってゴール地点へ、向かいます。
当日まで練習や準備をして、コース・景色・エイド・応援も体験せずに走れなくなるのは、かなりショックだと思います。
「ゆっくり走って、6時間で完走をめざす!」という方は、この関門閉鎖時刻にご注意くださいね。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
新着記事です。よろしければ、ご覧ください。
- 【Garmin(ガーミン)】ランニングコースを「自動作成」して、ナビゲーション機能を利用する!Garminのおすすめワークアウトの提案を見て、「今日はどこを走ろう?」と迷うことはありませんか? このような… 続きを読む: 【Garmin(ガーミン)】ランニングコースを「自動作成」して、ナビゲーション機能を利用する!
この記事は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント