GarminWatchが、ワークアウトで「スプリント」を提案。
スプリント、どう走ればいいの?って思っていませんか?
スプリントは、3つのステップで構成されています。
1.ウォームアップ
2.ラン+休息(例:9×0.10@3:40/km 51:00)
3.クールダウン
初心者ランナーの私は、最初まったくスプリントの内容が理解できませんでした。
スプリントを開始するもGarminWatchの指示通りに走れず、途中であきらめて終了したことが何回もあります。
こんなことにならないよう、最初に内容を確認してから、ワークアウトをスタートしてくださいね。
また、ワークアウトには「スプリント」以外にも「テンポ」や「無酸素」があります。
「スプリント」と同じように図で表示されますが、確認方法は同じになります。
それでは、スプリントの確認方法をご紹介します。
1. スプリント「9×0.10@3:40/km 51:00」
順番に書いていくと、
「9回繰り返す。
10秒を
1キロ、3分40秒のペースで走る。
トータル時間は51分。」
ということになります。が・・・・、
実はこの51分、「ウォームアップ」と「ラン+休息」と「クールダウン」の3ステップのトータル時間です。
わかりにくいですよね!
つまり、「9×0.10@3:40/km 51:00」とは、「ラン」と「トータル時間」だけなのです。
それでは、51分の内容を確認する方法をご紹介します。
2. スプリント 練習内容の確認方法
①スプリントの図の画面で、「3」を3回押します。
②「ステップ」画面が表示されます。
「ウォームアップ 15:00 7:15/km」
⇒ ウォームアップ 15分、目標ペース 7:15/km
「3」を押す。
③「リピート 9×」
⇒ 以下「③ラン10秒+④休息3分」を9回繰り返す。
「ラン 0:10 3:40/km」
⇒ ラン 10秒、目標ペース 3:40/km
「3」を押す。
④「休息 3:00 目標なし」
⇒ 休息 3分、目標ペースなし
「3」を押す。
⑤「クールダウン 10:00 7:15/km」
⇒ クールダウン 10分、目標ペース 7:15/km
以上が、51分の内容です。
「2」を数回押して、最初のスプリント図を表示させます。
⑥この練習内容を理解した上で、スプリントの図を見ると
左側から順に、
Ⓐウォームアップ15分
Ⓑラン10秒
Ⓒ休息3分
「Ⓑ+Ⓒ」を8回繰り返す
Ⓑラン10秒 →9回目
Ⓓクールダウン10分
やっと、この図が理解できました!
実際に「スプリント」を開始すると、トレーニング内容が順番に表示されますが、「ラン10秒」などは、画面を見ているうちに、すぐに終わってしまいます。
ですので、特に「ラン」の部分、ぜひ理解してからスタートしてくださいね。
3. まとめ
このスプリントの練習内容は、3ステップです。
1.ウォームアップ
⇒7:15/kmのペースで、15分走る
2.ラン+休息
⇒3:40/kmのペースで、10秒走る + 休息3分 を9回繰り返す(ただし、9回目の休息なし)
3.クールダウン
⇒7:15/kmのペースで、10分走る
慣れてくると、繰り返しの回数を覚えておくだけでいいと思いますよ!
スプリントに慣れるまでのポイントとしては・・・、
◆「ラン」の目標スピードと走る時間を覚えておく
◆繰り返しの回数を覚えておく
◆次のメニューに移る1秒前から、「ブッ・ブッ・ブー」とバイブの合図が入る
◆画面表示は、「残りの時間」
<ラン10秒の画面表示例>
「ラン 10秒 @3:40/km 1/9」:ラン10秒 目標ペース3:40 繰り返し9回中の1回目
↓
「0:04」 残り4秒:この時6秒が経過しているので、残り「4秒」からのカウントダウン
︙
「0:01」 残り1秒:この時「ブッ・ブッ・ブー」とバイブの合図が入る
「0:00」 残り0秒:ラン終了
↓
「休息 3:00 目標なし 1/9」:次のメニュー開始
︙
ワークアウトの提案は「スプリント」以外にも、「テンポ」「無酸素」などがあります。
今回と同じ方法で、練習内容を確認してみてくださいね。
ほかにも GarminWatch の記事を載せています。
よろしければ、ご覧くださいね。
新着記事です。よろしければ、ご覧くださいね。
- 【Garmin(ガーミン)】ランニングコースを「自動作成」して、ナビゲーション機能を利用する!Garminのおすすめワークアウトの提案を見て、「今日はどこを走ろう?」と迷うことはありませんか? このような… 続きを読む: 【Garmin(ガーミン)】ランニングコースを「自動作成」して、ナビゲーション機能を利用する!
この記事は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント